ねこんの英語ブログ | TOEIC・英検・Anki・海外旅行・マルタ留学

英語ができるようになりたい、英語話したい、資格取りたい、海外旅行行きたい、という人のブログ。作者はTOEIC985&英検一級。Ankiヘビーユーザー

英検一級 二次試験 対策について

英検一級 二次試験 合格しました!



素点です(CSEは677/850)

多分、スピーキングに対してみなさんが持っている課題はそれぞれだと思うので参考になるかはわかりませんがとりあえずわたしがやったことをシェアしまーす!

<参考>二次試験でわたしが話した内容は下記記事でまとめました↓
ryugaku-summer.hatenablog.com

英検一級 二次試験 対策

対策1. テキストを使う

まずは一次のライティング対策へと購入した下記の本を使いました。

もうこのページ見てる人なら持ってますかね。一級ホルダーはほぼ全員買っていると言っても過言ではないこの本。ライティングの本ですが二次試験にも使えてオススメです。

<勉強方法>
まず本の中からお題を決めて2分で話してみる。
だいたい支離滅裂になります。ていうか大体の場合理由1個くらいしか見つかりません。

そこで本に書いてある回答を読みます。
回答には賛成の立場と反対の立場が両方書いてあるので自分の立場に近い理由を一個選んで暗記します。(2〜3文)

するとここで、
1. 自分で考えた理由
2. 本が考えてくれた自分寄りの意見の理由
の2つの理由が出来上がります。

1. 自分で考えた理由はもっとより良い言い方はなかったか、どんな風に表現すればもっとスマートだったかを辞書など使いながら練り直します。

2. 本に載っている理由は何回か暗唱してみて言いにくいところがあれば自分の言いやすい表現に変えます。口が慣れるまで何回も声に出すと自分のものになっていきます。

これでスピーチ完成。

あとは簡単なイントロダクションと結論を繋げればはい2分!

1,2のポイントだけテキストのお題の下に書いておけばその後も思い出せるし同じようにスピーチができます。(全文ノートに書いてもどうせみないのでやる必要なし)

こんな感じ↓

これを色々なお題で作っていきまーす😀


本番では結局、対策をしたお題は出ず暗記したものをそのまま生かすことは出来なかったのですがそれで良かったのだと思います。暗記が無駄になったわけでは当然なくて、基本的な文章の組み立て方みたいなものが自然と身についたし、「In my opinion」とか「It will lead to」とかスピーチに必須のアイテムが無意識に出てくるようになったからこそ本番で自分の言葉で論理展開が出来たのだと思います。

対策2. 過去問を使って実践

1で色々な分野のお題に対応できるようになったら、次は実践。実際にあのテキストには基本中の基本の分野しか掲載されていません。

過去問を見ると「なんじゃこりゃ」と言いたくなるようなお題がわんさか出てきます。



これとかさ〜・・・
環境問題カテゴリーなんだろうけど切り口が変化球というかさ。

もう全然検討もつかないやつはスルーします。本番では5個のトピックのうち1つだけ語れればいいんだから。
そこで本番さながらに初見で5つのテーマを見て→1分でトピックを選んで→2分スピーチを行う「3分間練習」を数年分行いました。
使用したサイトはこちら↓
英検一級スピーチ 過去問トピック一覧(英語)

2分スピーチした直後はまだ喋った内容を覚えていると思うので「どう言えばもっとスマートだったか」「言えなかった単語、回避した表現はどう言えばよかったか」をネットで調べます。「capital punishment merit(死刑制度 メリット)」とかで検索したりもしました。(めっちゃ出てきます)。そして、使えそうな表現を集めた後もう一度同じトピックで2分間喋ってみる。この繰り返しをしました。

車の後部座席でも1人でブツブツ言ってました。運転していた人(主に旦那)怖かっただろうなあ。

これは隙間時間でちょこちょこできるのでオススメ。
5つのトピックの中で「これはいける!」というのが2つくらい見つかるようになれば合格圏内(のような気がします)。
逆に、全然手も足も出ない場合は上項に記載した対策本を使っての演習が足りないと思います。出直してこよう!!笑

対策3. 時事ネタに触れる

これは1,2と並行してやっていたのですが、日経新聞はなんとなく見出しだけでも見ていました。

例えば2017/11/21の1面に「セブンイレブンが1000店でシェア自転車を5000台置く」みたいな話が載っているんですが、これって環境問題やシェアリングエコノミーがテーマになったとき絡められそうですよね。

具体例をスピーチに組み込むとそれだけで話に奥行きが出るし、なにより時間稼ぎになります。
この話を英語で言えるようにするために、英語で似たような記事を検索してみます。

google「seven eleven share bike」で検索!
はいでてきたー!
https://www.google.co.jp/amp/s/asia.nikkei.com/amp/Business/Companies/Seven-Eleven-Japan-joins-SoftBank-bike-sharing-servicewww.google.co.jp

この記事を元に自分なりに1文作ってみます。「In fact, recently seven eleven Japan has announced..」的な?

こんな感じで時事ネタも自分の言葉で語れるようにどんどんストックしていくと良いです⭐️

2次試験までに外国人と話したか?

全然話してません。

実は、一次の合格が出たすぐ後にオンライン英会話も登録して2回ほどやってみたものの、↑のやり方の方が効率が良くて結局全然やらずじまいでした。お金もったいなかったよw

あとは外国人と話す機会といえば週1のLanguage exchangeくらいでしたので、二次の練習は相手がいなくても全然問題なくできると思います!

発音について

ビックリなことに発音が9点だったのですが、わたしは20代前半はまるっきしカタカナ英語で、留学中に語学学校の先生に思いっきりディスられてそれから独学で発音の矯正をしました。

ニュージーランド人の先生に「きみは単語や文法はよく知っているけど発音はこの学校の日本人の中で一番悪いね。日本語で話してるときのきみの話し方をみても、もっとも英語を話すのに適していない声質であり声帯」と言われ、撃沈する。その日から、単語・文法→発音の勉強に切り替える。

ねこんのプロフィール - マルタ留学ブログ | 海外旅行・英語


これ面と向かって言われたからね。そのときは泣きました笑

その足でニュージーランドの図書館に走って手に取った教科書がこれ。
不思議な出会いでした。わたしの発音人生を変えた一冊かな。

日本に帰ってからはこれもなんども読みました。

これも良本だと思います。発音サッパリな人はこれから始めるのも良いかもなぁ。

で、ねこんさんは英語ペラペラなんですか?

ぜんっっっぜんペラペラじゃありません笑

英検一級取っといてこんなこと公言するのは英検協会にも申し訳ないのですが、全然ペラペラじゃないよw
だからみなさんも大丈夫💕自信持ってくださいませ。



最後に当日に気をつけたことを少し。↓

二次試験 当日について

これは自論なんですけど、英検とはいえ面接なので英語以外の部分で印象を悪くしたら損だと思うのです。

そこで、英語以外の部分で多少気をつけることまとめました

1. 服装

二次試験の会場に着いて驚いたのですが、ジャージやスウェット姿の人のまー多いこと。

これは私個人の意見としては面接官に失礼だと思います。
実際「服装など点数に関係しないよ」という一級面接官の方もいるので絶対ではありませんが、もちろん評価項目は話の内容なんだけどコミュニケーションを積極的に取ろうとする気があるかみたいなのは面接官の心情を左右すると思っていて、浮浪者風・パジャマ風とかの服装だと第一印象で「うわっ」と思われてやる気あんのかと思われる可能性があるので普通の服で行かなが無難かな〜と思います。

私は紺のワンピースで行きました〜。

2. 表情や声の大きさ

当たり前ですけど英語の発表会でも品定め会でもなく英語で円滑にコミュニケーションができるかを見てもらう場なので、相手に伝えようという気持ちが伝わることが大事だと思います。

それには適切な声の大きさや話すスピードがあるし、話す内容に合わせた表情も大事だと思います。

3. 自然な語彙や構文

これも先の話に繋がるのですが。

2chでスピーチの内容を英文で晒して5点しかもらえなかったと嘆いていた方がいたのですが、難しい構文や単語を使おうとしすぎかなぁと思いました。

わたしも一級単語を覚えたばかりの頃、ネイティブの友達と話すときに一級単語を使いたくて無理やり会話にねじ込んでいたのですが、見事にその言葉は普通の会話では使わないよ、不自然だよ、と中学単語に直されましたw

自分が論じる内容においてたまたま英検一級の単語が適切であれば使えば良いくらいの話で、あとは基本的な単語や構文で話せばいいのかなぁと思いました。普通の会話してたらそんなに一級単語は出てこないから、無理に難解なものをブチ込みすぎなくても良いような気がします。まあ採点基準知らんしわからんけどな・・

おまけ

バーチャル二次試験のには目を通しておこう。

わたしはつい時間がなくて当日の朝出る前にバーチャル二次試験を見たのですが、流れがよくわかったので完全に見てよかったと思いました。一応見ときましょう〜。

最後に

二次試験はなんだかんだ普段から社会問題について意見を持っているかどうかが鍵になると思います。
まあもちろん模範解答を暗記してそのまま話すことができればそれはすごく良いんだと思うし点数なんかも高くつくと思われるんだけれど短期間でたくさんの長文の暗記を完成されることがわたしにはどうしてもできなくて。

多分小難しい一般論を述べる必要はなくて、自分の意見を述べればよいと思うので一つ一つの社会問題に対して自分にどんな影響があるのかを考えておくと良いかもしれません。
(例えば、石油が枯渇したら自分にどんな影響があるか、とか日本で女性の社会進出が進めば自分にどんな影響があるか、とか。)
知らない学者や政治家が論じる一般論よりも、自分のことなら語りやすいですから。

では!