ねこんの英語ブログ | TOEIC・英検・Anki・海外旅行・マルタ留学

英語ができるようになりたい、英語話したい、資格取りたい、海外旅行行きたい、という人のブログ。作者はTOEIC985&英検一級。Ankiヘビーユーザー

【ごめん】英検一級の長文はあんまよく分かってないけど点数だけは取れたのでどんな風によんでるか大公開するぞ

英検一級にまつわるマウントな話

英検一級の問題を後で解いて正答数とか時間をUPするのはマウントであるという議論がございました。

私はそういうのマウントと思ったことはないんだけど。TOEIC30分で解けるとかいう先生に対して「まじで?!?人間技なの?!?」と思ったりはするけど「マウント許さない・・!」とかは思わないんだけどさ。

私も英検一級の点数と時間を秒数まで記載してました(問題のツイートは消した)。(秒数まで書いた理由は「嘘松乙w」て思われたくなかったからなんだけど)。それで「マウント嫌だなぁ」と思う人がいるということは考えられてなかったので、ごめんねと思って。特に試験受けた直後だったらナーバスになるのは当たり前だしな・・私の生徒さんも怖くて自己採点はできませんっていう子だっているし(いやそれはしなよ、と思うけど言えない・・)すごくナーバスになるのよねテストの後って。他の人と比べて言い方もうざかったと思うのでほんと反省!!!!これからはそういうの書くときは見たくない人でも見れるTwitterに書くのはやめてブログに書くことにします。

そして今回はごめんねの気持ちも込めて、時間や点数だけ書くんじゃなくって私がどんな感じで一級の英文を読んでいるかシェアしますね。なぜその時間で解けるのか?なぜ文の内容はあんま分かってないのに正解が選べるのか?みたいなことが分かるかも。時間や点数は最後に出てくるので嫌な人は最後は見ないようにしてね(ハート)

・・この記事を書いてて思ったんですが本当に全然読めてないので恥ずかしいです(汗) 英文法の先生とかに怒られるかも、、怖くてしょうがないぜ・・ちゃんと読めてないし分からないところスルーしまくりなので読むの速いのも当たり前といいますか・・ゆ、ゆっくり読めば分かるところもあるんだよ(震え声)。今回は時間も測って解いたのでじっくり精読・・ではなくとりあえず分かってなくても問題正解すれば良い、という読み方である、ということを考慮に入れた上でご一読ください。引かないでね💦
何か参考になることがあれば幸いです。

解くモチベーション

「長文は満点じゃなくても英検には受かるので不正解の問題があってもいいし分からないところがあってもとにかく読み進める」ということを意識しています。これは一級受験の頃から変わらないし、TOEICも「分からないものはどんどん飛ばす、リスニング下手こいても気にしない」精神でやってます。満点を目指していないので不正解があったっていい、翻訳の授業じゃないので分かんない部分があってもいい、と思うと気が楽になります。

著作権とかもよくわからなかったので、英検の文章はここには載せず、あくまでも私がどんなふうに頭で考えているかというのをアップしていきます。英検の文章を隣に置きながら一緒に読んでいく感じでブログを読んでいただけるとわかりやすいように思います。

空所補充1個目 ミッチェルの地図

まず題名を読む
うん、意味不明だね、さあ本文へ。

一段落目
1750年か。結構前だな(過去の話か今の話かみたいな前提情報押さえて押さえておくの大事)。

ミッチェルは医者なのに地図を作ることになったのか〜。謎だな〜。

イギリスとフランスが出てくるようだな

ハリファックスは決めた(ハリファックスってなんやねん)
政府のサポートをrally(集める、かな?)することをきめた、なんのために?フランスの侵攻に抵抗するため
そして(空所26)が出てくるけど、これだけでは解けないので空所の後も少し読んでみよう。
26番の空所の後
ん?なんて言ってるかわからない😇

段落最後まで読む
うん、よくわからなくて詰んだ😇

段落最初から読み直す
イギリスとフランスがアメリカの植民地のことで対立してるのか
ミッチェルは恐らくアメリカ人だからアメリカの地図作らされてるのか。ほんでハリファックスはイギリスの人で植民地の担当者か。
というのがやっと整理される。
でもやっぱり26は不明なのでなんとなく4を選ぶ(不正解)

まあいいか、読もう
ミッチェルはイギリスのためにいっぱい注釈を書いた地図を作ったってことなのかな(曖昧)
sentimentってなんだって、swayってなんだっけ。
この辺はよくわからんけどとにかくイギリスに有利な地図を作ってフランス植民地は少なく書いた?それでフランスがキーッとなってイギリスとフランスのcompete熱が高まった感じかなぁ(曖昧)

2段落目
Whileだから反対のことがくるんだよね。イギリスはフランスに勝ってたくさんテリトリーのacquisition(get的な)したけど、金はやばくなったようだな(一般的に戦争って経済動いて景気良くなるとか言わないっけ・・まあいいか)
*解説 私はwhileだから反対のことがくる!と思ったけど「一方」「だけれども」と考えるといい感じになる気がします。

借金やばくてそれをoffset(相殺)するためにStamp actというやつをpassした、意味不明な固有名詞がでてきたので次を読もう

アメリカの植民地に税金を課す法令みたいなことかな?ひどいね。それでアメリカ人に抵抗されたようだ。
retaliationという単語がポイントかな?で、アメリカンレボリューション。大事になってる感が満載だね!!

*解説 in retaliation その仕返しとして

これが分かると、イギリスの仕打ちに対してアメリカ人が起こったっていうのがわかるよね。

conflictは前のが終わったと思ったらまた起こり、イギリスのフランスに対する勝ちは明らかに(空欄27)だ。

心の中「勝ったのに借金は背負うわ革命は起こるわでヘタこいた的なことかな?」

ここで選択肢を読む

1 戦争の意欲を削いでしまった
フランスとの戦争はもう終わってるしその後アメリカ人と戦ってるなら意欲はあるわね
2 他の国を脅かした
そんな話はどこにも出てきてないよね
3 高くついた
これだ〜!!!(正解) フランスとの戦争に勝ったのに金はなくなり苦し紛れに出した政策で暴動起こるし高くついたなぁ。。てことだよね。
4 alliesってなんだっけ・・ど忘れ、まあいっか。

次の段落へ

3段落目
イギリスとアメリカの革命戦争は終わったんだね

auspicious endingがポイントかな。アメリカにとって良かったことなんだね。そのあとはなんか色々良かったことがあったんだね(あんま読んでない)

*auspicious 幸先の良い

ミッチェルの地図も交渉に使われたんだね
*draw up(報告書などを作成する)
英検1級熟語が使われているけどまぁこれはわからなくても文の意味を取れると思います。

Given the contrast コントラストを考慮すると、なんのコントラストかな?最初に地図を作る意図と、最終的に戦後に地図が果たした役割に乖離があるからコントラストなんだよね。
このコントラストを考慮すると、疑いはない(なにが?)
ミッチェルがーもし生きててその場をのぞいてたらー認めないだろう(ということに疑いはない)→なにを認めないの?→空欄へ⇦この文はややこし勝ったので2〜3回繰り返して読んでます


ここで選択肢へ
1 イギリスに有利的な?⇦意味わかってない
アメリカに有利だったんだから違うよね
2 アメリカのリクエストを拒否すること
→そんな話してた?
3 地図の簡略化
→そんな話はないし、ミッチェルはたくさん注釈もつけてたようだから簡略化は違うかな
4 どんな風に地図が使われたか
→これかな。他のやつが変だからこれしかない!(正解)

次の文も読んでみよう

フランスとのconflictのために使うはずが最終的にアメリカ独立のpave the wayすることになった。
これが4の根拠を確実なものにしてくれたね。最後まで読んでよかったぜ〜あれ?でもこの人アメリカ人じゃなかったっけ?結局アメリカ助けられたなら良いんじゃないの?なんでdisproveなんだろう。。

ま、いっか

*pave the way 道を切り開く
元々の意味は道路をいい感じに作ってあげるみたいな感じかな
pave=舗装されている

次の問題へ

空所補充2個目 俳優のやつ

題名 演技と脳か〜。

俳優は違う人になるのが役割、マインドセットとかして(適当)。

でも、(空欄29)がsuggestされている。howeverがあるから逆説か。でもまだよくわからないのでもう少し読もう。

次の文、なんか意味わからん😇suspension of disbeliefの説明してるんだろうけどわからないな

次の文読もう(Yetから始まるやつ)
でも、俳優が役に入っているときに自分を失って、suspension of disbeliefがどうのこうの〜、うん、よくわからないので次へ。

たくさんの俳優が役にimmerseするのはtollと言ってる
お、ここは意味わかるわ〜。役にどっぷり浸かるとしんどいみたいなことだよね。ヘルタースケルター沢尻エリカ的なことだよね。

*解説 tollがわからないとしんどいのかも
take a toll ダメージを与える、悪影響を及ぼす
という熟語もあるが、tollに損失、とか悪い意味があることを知っていればこれがネガティブな意味というのがわかる。


やっと意味わかる話になってきたから29番を解こう。
まずは空欄の前後をおさらい

俳優の仕事は色々なキャラクターになること、でもそれは(空欄29)だ

選択肢見る

1. ある俳優にだけそれができる
→そんな話してた?
2. それは時々俳優にとって苦痛だ(正解)
→ おお、これは合うな
3. 俳優の本当の目的は違う
→ そんな話してた?
4. これは俳優にはimpossible
→ なにがimpossibleなのか謎だから多分違う

もし自分が読めてない部分で1,3の話が出てたら不正解だけど2いい感じだしこれにしよう。
さあ次の文を読もう

それはDVとか性的なassaultを演じた時に特に〜
ヘルタースケルターやないか。狂気の演技はそれに飲み込まれてしまって苦痛になるんだよね。

2の選択肢の内容を裏付けてるからコレが決定打だね。1,3の裏を取るのはやめる。だから読めてないところも放置。

次の段落へ
いきなり空欄出てきたけどこれだけでは選びようがないのでもう少し読み進めてみよう。

俳優に対して実験をしたみたいだぞ

インタビューしたみたい、俳優そのものと、役作りで役に入り込み中の俳優へのインタビューか。(ここで北島マヤを思い出す)

で分かったこと、後者はインタビュー中に自分に関連する系の脳の動きが悪かったようだな

え・・・

当たり前じゃない?!?

ガラスの仮面っていう漫画読んだことある?😇
ついでに次も読んでおこう
役者はリスクがあるんだね、アイデンティティがぐちゃぐちゃになる的な

さあ空欄を見てみよう!

1. しょぼい俳優に当てはまる
その話は全く出てきてないね!
2. マインドは簡単には影響されない
それは本文と逆の話だね!
3. これはシリアスに受け止めるべき
最後に俳優はアイデンティティがメチャクチャになるリスクがあるという話をしてるんだからシリアスに捉えなきゃと締めてるし、本文の内容に合う!(正解)
4. パフォーミングが俳優たちの関係を強くする
その話も全く出てきてないね!


さあ次へ

3段落目
アクセントの話ね!(メリル・ストリープを思い出す)
アクセント違ったらパーソナリティー変わるかって話でしょどうせ、この辺は適当に読もう
アクセント違けど役には入らずインタビュー

セルフが弱くなることがわかった

普通の人でもそうなる

そりゃそうでしょうね

もう一つの研究の話。
普通の人がインタビューされて、え?なんか友達がなんだって?
この辺はよく分からんけどいっか😇
how evenからは分かった、アイデンティティをプロセスしてるときどれだけ普通の人の脳が不安定さを経験しているか

つまり普通の人もアイデンティティがフラフラしてるってことが言いたかったっぽいな

この結果は強調している、なにを?→自己認識の弱さ→そしてそれは(空欄31)だ

1. 誰かにだけ理解されうるものだ
→そんな話ししてた?いやしていない
2. それは俳優に限ったことではない
→普通の人もなるんだよ〜という話を(わかんなかったとこも含めて)あんなに長々としてたからこれだな(正解)
3. それは関係を悪くする
→関係の話はしてないね
4. たくさんの俳優は受け入れない
→俳優の話は終わっている

というような感じでした。5/6点(不正解26番), 9分くらい。すごいたくさん曖昧なところがあるというのが分かっていただけると思います。多分「こうなんだろうなぁ(曖昧)」とか書いてあるけど間違ってたりすることもあると思うので答え合わせには使わないでくださいね(長文問題の解説記事ではないので😅)

自慢じゃないけど全然読めてません、読むのが速い理由は分からないところを放置して、そのあと書いてあることや選択肢を見て「まあ多分こんなこと言ってたんだろうな」と補完できるからなんですね。これを何度も読み直したり選択肢といったりきたりすると時間がかかるんだと思うけど、大体空所補充というのは空所の後にもヒントがあるので分からないところは放置してとにかく空欄の後まで読み進めるのが大事だと思います。また選択肢に「それっぽいけど、その話出てなくない?」というのが多いです。出てない話は選ばないことを徹底していればあとは正解の選択肢しか残らないはずなのです。

あとやっぱり語彙はポイントかもしれませんね文法的に「?」ていうのを語彙が補ってくれて文法的には説明出来ないけどなにを言おうとしてるから分かる、いうのは多々あります。単語学習にAnkiオススメですよ(にっこり)。
<参考>
PC詳しくない人でも分かる超優しいAnki講座
Anki使って1年半で8,000語覚えたよ